- 動画配信サービスってどれがいいの?
- 価格と内容を比べたら、どこがおすすめ?
- 新作映画やドラマが早く配信されるサービスは?
自宅でいつでも好きな動画が楽しめる動画配信サービス。レンタルのように返却の手間もなくて便利ですよね!
今は多くのサービスがありますが、
「動画配信が多すぎてどれを選べばいいのか分からない!」
「おすすめはどこ?」
と迷ってしまっている人も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では動画配信サービスの中でも人気が高いU-NEXTとAmazonプライムビデオの2つを徹底的に比較してみました。
それぞれのサービスのおすすめポイントはこちらです。
公式サイト | 無料期間 | おすすめポイント |
31日間 | 月額2,189円(税込)で動画本数は国内最多の20万本以上!新作映画の配信が早い。無料体験時には600円分のポイントがもらえ、その後も毎月1200円分のポイントがもらえる。漫画や雑誌も読み放題。 | |
Amazonプライムビデオ |
30日間 | 月にすると408円(年額4,900円(税込))〜の安さが人気。Amazonプライムの特典の一つで、作品数はU-NEXTほど多くないもののオリジナル作品が充実。学生向けAmazonプライムだとさらに安い。 |
「どちらの動画配信も良さそう」と迷う人は、無料体験を試してみるのがおすすめです!
U-NEXTのメリット6つとデメリット3つ
動画の多さとポイント制度が人気の「U-NEXT」。
月額料金2,189円に入っている1,200円相当のポイントは新作動画以外にも、書籍の購入や映画料金割引チケットに使うこともできますよ。
1つの契約で4つまでアカウントが作れるのもうれしいポイント。
そんなU-NEXTのメリットとデメリットはこちらです。
U-NEXTのメリット6つ
- 作品数が国内最多20万本、そのうち見放題は18万以上
- 無料トライアルでも600円分のポイント。入会すると毎月1,200円相当のポイントがもらえる
- 1つの契約で4つのアカウントを作成でき、4つの端末で同時再生可能
- 漫画や雑誌など電子書籍も読み放題
- 新作の映画・ドラマの配信が早い
- 成人向け作品もある
U-NEXTの魅力は配信動画数の多さと新作映画の配信の早さ!そしてポイント制度です。
月額料金は2,189円(税込)と他のサービスに比べて少し高めなものの、1つの契約で4つのアカウントを作れるので、家族みんなで動画を楽しむことができます。
また、毎月もらえる1,200ポイントで新作映画を楽しんだり、映画料金の割引チケットに交換することもできるのが嬉しい!

U-NEXTのデメリット3つ
- 有料作品もある(すべてが見放題ではない)
- 海外ドラマが少なめ?
- オリジナル作品がない
20万本の動画が配信されていますが、有料の映画やドラマ、アニメ作品もあるので注意が必要です。
ただ、新作映画は1本550円、そのほかの有料作品は330円から〜なので、毎月のポイントだけでも、2〜3作品は無料で観られます!
Amazonプライムビデオのメリット5つとデメリット3つ

Amazonプライムビデオは格安でコストパフォーマンスの良さが評判。
Amazonプライムサービスの中に含まれているので、動画以外にもいろいろな特典を受けることができます。
そんなAmazonプライムビデオのメリットとデメリットはこちら。
Amazonプライムビデオのメリット5つ
- 年額4,900円で動画以外にも様々な特典がある
- ダウンロードができるので外出先でも視聴可能
- オリジナルコンテンツが豊富
- 同時に3台まで再生できる(同じ作品は同時に観られません)
- 30日間のお試し期間がある
年額4,900円(月額プランは500円)と破格の値段!
動画以外にも、無料配送、音楽配信、会員限定セールなどたくさんのサービスが受けられて特にAmazonを利用する人にはとてもお得なサービスです。
動画数はU-NEXTほど多くはないですが、Amazonプライムビデオのオリジナル作品は人気。
他では観られない作品がたくさんあるのはうれしい!
こちらの記事でも詳しく解説しています。

Amazonプライムビデオのデメリット3つ
- すべてが見放題ではない
- 配信される作品の入れ替わりが激しい
- アプリからレンタルできない
どのサービスでも配信作品の入れ替わりはあるのですが、Amazonプライムビデオは他よりも入れ替わりが激しいです。
観たい作品については、「そのうちに観よう」と思っていると配信が終わってしまっている可能性も……。
スマホで動画を観る人にとっては、アプリからレンタルができないのも不便に感じてしまいそう。
PCからAmazonにログインしてレンタル→その後はスマホアプリからも視聴できる、という流れです。
U-NEXTとAmazonプライムビデオの料金・サービス内容を比較
U-NEXTとAmazonプライムビデオ。
料金やサービス内容にはどんな違いがあるのか??分かりやすく表にして比較してみました。
サービス名 | Amazonプライムビデオ |
|
作品数 | 20万本以上 (有料作品含む) |
非公開 |
主な作品ジャンル | 洋画・邦画、 海外ドラマ・国内ドラマ 韓国ドラマ・アニメ |
洋画・邦画 海外ドラマ・国内ドラマ アニメ・オリジナル作品 |
月額料金 | 2,189円(税込) | 月額プラン:500円(税込) 年間プラン:4,900円(税込) (1か月あたり約408円) |
ポイント | 無料体験時に600ポイント 毎月1200ポイント |
なし
※ビデオ以外に様々な プライムサービスがある |
無料期間 | 31日間 | 30日間 |
ダウンロード機能 | ○ | ○ |
同時視聴端末数 | 4台 | 3台(同じ作品は1台のみ視聴可能) |
画質 | フルHD、4K(一部のみ) | フルHD、4K(一部のみ) |
U-NEXTは動画数が20万本と国内最大級。この中には有料作品も含まれていて全てが見放題ではありません。
毎月もらえる1200ポイントで、新作ほか有料作品をレンタルできます!
U-NEXTとAmazonプライムビデオ、どっちがおすすめ?
動画数の多さや4台同時再生などサービスが充実しているU-NEXTと、Amazon利用者には絶対的な人気を誇るAmazonプライムビデオ。
それぞれのサービスがおすすめな人をまとめてみました。
U-NEXTはこんな人におすすめ
- 映画や韓国ドラマもよく観る人
- ポイントで新作映画やドラマを観たい人
- 吹き替えで観たい人
- 家族でアカウントを共有したい人
- 映画館にもよく行く人
- 書籍や雑誌も読みたい人
- 成人向け作品も観たい人
「少し高くてもいいからたくさん映画を観たい」「映画は吹き替えでなきゃ!」「家族みんなで共有したい」という人はU-NEXTを選びましょう。
ポイントは書籍の購入や映画割引チケットにも使えるので、本や雑誌をよく読む人や映画館によく行く人にもおすすめなサービスです。
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
Amazonプライムビデオがおすすめな人
- Amazonを利用する人
- できるだけ月額料金を抑えたい人
- オリジナル作品を楽しみたい人
「月額料は安い方がいい」「Amazonをよく利用する!」という人はAmazonプライムビデオを選びましょう。
Amazonを少しでも利用するなら「Amazonプライム」に入った方が絶対お得!
プライムのサービスの中に動画配信も含まれているので、Amazonプライムに申し込めば、すぐに動画も楽しむことができます。
\30日間無料で楽しむ!/
Amazonプライムの特典がお得すぎてすごい
「Amazonプライム」は、月額または年額料金で利用できるAmazonのお得なサービス。
Amazonプライムビデオもこの中に含まれているので、プライムに入会すればすぐに動画も楽しむことができます。
- Amazonからの配送料が無料
- Amazonからのお急ぎ便や時間指定が無料
- Amazonプライムビデオで動画が視聴できる
- Amazon musicプライムで音楽が聴ける
- Amazon readingプライムで本が読める
さらにお得な学生向けAmazonプライムStudent
あなたが学生の場合、さらにお得な「Prime Student」がおすすめ!
月額/年間料が通常のAmazonプライムの半額と爆安で、さらに6ヶ月間も無料でお試しができます。
学生プラン:Prime Student
月額 250円
年間 2450円
※申し込み時に「学校の学生番号」または「学生用メールアドレス」の登録が必要です。
U-NEXTとAmazonプライムビデオについてのFAQ(よくある質問)
ここでは、U-NEXTAmazonプライムビデオについてよくある質問をまとめました。
U-NEXTのFAQ(よくある質問)
Q:毎月もらえるポイントはどこで使えるの?
A:新作の映画やドラマなどの有料作品やコミック・書籍を購入できます。映画料金が割引になるチケットへも交換できます。
Q:ポイントの有効期限は?
A:ポイントがチャージされてから90日間利用できます。
Q:ファミリーアカウントとは?
A:契約者のアカウントを「親アカウント」、追加された3つのアカウントを「子アカウント」といいます。
4つのアカウントで同時再生ができますが、同じ作品を同時に再生することはできないのでご注意ください。
Q:無料体験中に解約すれば、お金はかからない?
A:31日間の無料体験中にサイトから解約すれば、料金は一切発生しません。
解約はアプリからはできませんのでご注意ください。
解約の手順はこちら。
1.サイトのメニュー「設定・サポート」⇒「契約内容の確認・変更」をクリック
2.月額サービスの「解約する」をクリックして解約してください
AmazonプライムビデオについてのFAQ(よくある質問)
Q: 間違えて購入してしまった場合、キャンセルはできる?
A:ダウンロードや再生を一度も行っていなければ、注文から48時間以内にキャンセルできます。
キャンセルの手順はこちら。
1:「注文履歴」にアクセス
2:間違えて購入してしまった作品を探し、「商品をキャンセルする」を選択
3:ドロップダウンメニューからキャンセルの理由を選択し、「注文をキャンセル」をクリック
Q: 海外旅行先でも再生できる?
A:一部のオリジナル作品に限り、海外からでも再生できます。
(「海外視聴可能TV番組」と表記されている作品)
海外で観たい作品がある場合は、事前にダウンロードしておきましょう。
U-NEXTとAmazonプライムビデオ|迷ったら無料でお試ししてみよう
U-NEXTとAmazonプライムビデオを比較してきましたが、いかがでしたか?
- 家族みんなでたくさんの映画やアニメを楽しみたい、電子書籍も楽しみたいならU-NEXT
- Amazonを利用する機会がある、動画以外にも音楽や電子書籍を楽しみたいならAmazonプライムビデオ
公式サイト | 無料期間 | おすすめポイント・料金 |
31日間 | 動画本数は国内最多の20万本以上 月額2,189円(1,200円相当のポイント含む※トライアル期間は600ポイント) |
|
Amazonプライムビデオ |
31日間 | 月にあたり408円(年額4,900円)格安で人気。Amazonプライムの無料配送など特典豊富。 |
実際にサービスを使ってみると、画面の使い勝手や動画の好みが分かります。
「どちらもサービスも良さそうで迷ってしまう……」という人は、まずは無料お試ししてみるのがおすすめです♡
▶︎月額408円!Amazonプライムビデオのお得すぎる特典とメリット・デメリット
▶︎U-NEXTの料金・使い勝手はどう?加入してわかったメリット・デメリット
▶︎Netflix,Hulu,Amazonプライム,U-NEXTおすすめはどれ?使い勝手・料金・機能を比較。