ラウンジ?そんなのあったの?イオンにはしょっちゅう行くのに知らなかった〜。
さっそくカードを持って、近所のイオンへ行ってみたのです。
イオンラウンジって、どんな場所?
イオンラウンジは、イオンのショッピングセンター内にある休憩ラウンジ。イオンのゴールドカードや株主カードを持っている人が利用できます。お菓子やドリンクが無料で、お買い物中の休憩にぴったり。お得!
イオンラウンジが利用できるカードは、こんな感じです。
- イオンオーナーズカード(株主優待カード)
イオンの株式を100株以上保有している人が持てるカード。 - イオン北海道株主さまカード
- イオン九州お客さま株主カード
- イオンゴールドカードセレクト
イオン銀行の定期預金を利用していて、残高が100万円以上 - イオンゴールドカード
イオンカード会員で年間のカード利用金額が100万円以上など - イオンラウンジ会員証
ゴールド以外のイオンカードで年間50万円以上の利用をするともらえるみたいです。
私の場合のように「家族カード」もラウンジ利用などの特典対象になります。
(使えるカード一覧)
イオンラウンジがある店舗は?
イオン全店舗にラウンジがあるわけではなく、一部の店舗に限られるので、事前にラウンジの有無を調べてから行ったほうがいいですね。私も調べてみたのですがいつも行くイオン2店舗のうち、ラウンジがあるのは1店だけでしたー。
ラウンジ、一体どこにあるの…
店舗のサイトにはラウンジ営業時間が掲載されているので、どうやら存在はしているようなのだけど、フロアマップのどこにも見あたらない…
不安に思いつつ…出かけてみると、店舗内のマップには載っていた!婦人服売り場の奥。かなり目立たない場所にありました。
ラウンジ利用の流れ
ラウンジの利用時間は11:30〜18:00とのこと。店舗によって利用時間は違うみたいです。
入り口受付で、株主優待家族カードを提示しました。空いている席の番号を選んで、席番号が書かれたカードを受け取ります。
日曜午後だったので、混んでいるかも?と思ったけど、待たずに着席。
受付で席番号カードといっしょに、お菓子をもらいました^^
イオンプライベートブランドのミニ袋おつまみ、子どもを2人を連れていったので3人ぶん3袋。店舗によってはカード一枚につきお菓子ひとつ!のところもあるみたい。
(お菓子、一瞬で子どものお腹に消えた…)
ホットドリンクの種類は、コーヒー、お茶、紅茶など。冷たいドリンクは冷蔵庫のなかに、微糖コーヒー、天然水、麦茶、スポーツドリンク、野菜ジュースがありました。
2018年現在、飲み物の種類が減っていました…
冷たいドリンクは微糖コーヒー、天然水、麦茶と野菜ジュース(甘くないトマト系のやつ)でした!
野菜ジュースがおいしい!!(≧∇≦)って子ども大喜び。そしてお代わり。一応1種類につき2杯までにしてください、との注意書きがありますが、ガンガンお代わりしているよそのお子さんも居たよ…(*^^*)そのへん、店舗によってはゆるいのかもしれない…
ラウンジを満喫して、イオンでお買い物して帰りました♪
(雑誌もいろいろ)
後日、平日昼間におじゃましたら、もっと空いていました。
そして、店内でイオンのwifiが使えることにも気づく。(^O^)あ、備えつけのパソコンでネット閲覧できる席もあるのね。これからもたびたび利用したい♪と思えた、イオンラウンジでした!