はじめてのハワイ家族旅行(オアフ島)。
宿泊はワイキキでしたが、せっかくなので遠出をしてみたい♪オアフ島北部へのドライブをしてみたい♪と思い、レンタカーを1日だけ借りて出かけてみることにしました。
調べて検討して、宿泊したヒルトンハワイアンビレッジから歩いていける、ホノルルオートレンタルさんを利用させてもらうことに。
この記事では、日本語対応で安心のレンタカー、ホノルルオートレンタルさんのおすすめポイント、レンタカー予約・利用・返却方法をまとめました。
ハワイ旅行でオアフ島ドライブを検討中の人、レンタカーを選ぶときの参考にしてみてください。
ワイキキのレンタカー会社一覧。借りるならどこがいい?
ワイキキでレンタカーを借りるなら、どこ?
世界中からの旅行者が集まるリゾート、ワイキキには有名な大手レンタカー会社から、ローカル規模の会社まで、たくさんレンタカー会社の営業所があります!
ワイキキに営業所がある主なレンタカー会社(2018年現在)
・Hertz
・Avis
・アラモレンタカー
・ダラーレンタカー
・ナショナル・カー・レンタル
・VIPカーレンタル
・バジェットレンタカー
・エンタープライズ・レンタカー
・WAIKIKI DISCOUNT CAR RENTAL
・Paradise Rental Car Hawaii
・Little Hawaii Rental Car
日系のレンタカー会社
・ニッポンレンタカー
・ワンズレンタカー
・JUSTレンタカーハワイ
・ホノルルオートレンタル
日本語で対応してくれるレンタカー会社はある?
以前、イギリスを旅行したときのこと…大手のHertzさんでレンタカーを借りて、(当時は)日本語対応はなし。結果的に問題なくドライブを楽しむことはできたものの
申し込みのメール、借りて、返して、の営業所でのやりとりもすべて英語だったので、細かいところに不安を感じながらの手続きでした。
今回のハワイ旅行では、できるだけ安心して借りられる、日本語対応の会社がいい!ということで探して、出会ったのがホノルルオートレンタルさんです。
車を借りてみました!「ホノルルオートレンタル」さん
ホノルルオートレンタルさんを選んだのは、検索でホームページを見つけて、内容がとてもわかりやすかったから^^。
またワイキキ営業所の場所が、今回の宿泊先ヒルトンハワイアンビレッジから、徒歩で行き来できる距離だったのも大きいです。子連れでヒルトン泊のご家族に、とくに便利かなと思います!
レンタカーの利用方法。借り方・返し方は?
ホノルルオートレンタルさんでの、レンタカーの予約方法、ドライブ当日の車の借り方、返し方はこんな感じです。
ホノルルオートレンタル公式サイト
http://www.werentacar.com
・ワイキキ営業所
営業時間AM8:00~PM20:00
ハワイアンモナークホテル内
444Niu St.Honolulu HI 96815
・ホノルル空港営業所
空港営業所は事前予約のみ7時~20時で対応
3375 Koapaka St. F220-21 Honolulu Hawaii 96819
レンタカー予約はホームページから。日本語でOK
ホームページの「ご予約」メニューから、レンタカー予約に進めます。
予約の流れ
①予約フォーム
・名前、連絡先メールアドレス、住所などのお客様情報
・到着・出発飛行機の便名と時間
・車種や日時、利用人数、運転手の年齢、オプションなどの予約希望条件
・備考
・決済用クレジットカード情報
を、予約フォームから送信します。
↓
②仮予約受付メールが届きます。
↓
③予約回答メールで、予約の可否(希望の車種が空き状況など)詳細が48時間以内に届きます。
予約完了!
予約後の変更希望は、メールで送ると対応してもらえて、やりとりはぜんぶ日本語なので、安心でした^^
コンパクト、エコカー、オープンカー…好きな車種を選べます
どこのレンタカー会社でもそうですが、ホノルルオートレンタルさんでも、希望日時に予約時に車種を選ぶことができます。(仮予約後、空き状況をお知らせしてもらえます)
旅の思い出に、ごっついかっこいいアメ車でドライブも楽しそうね…!!と思ったけど
慣れない外国での運転なので…今回はフツーにミッドクラス(5人乗り乗用車)をチョイスしました。^^
レンタル当日、貸し出しの流れ
貸し出し時に持参するもの
①日本の免許証(有効期限内のもの)
②パスポート(コピーでも可)もしくは国際免許証
③契約者(運転者)本人名義のクレジットカード
レンタル当日は上記を持参の上、営業所へ。
カウンターで、保険や料金、交通ルールなどの説明を受け、契約書にサイン。
日本人のスタッフさんが、日本語で対応してくれました。
待ち時間…というものは特になく、サクサクっと手続きを終えました。チャイルドシートが備え付けてある車が用意されていて、ドライブに出発♪
レンタカーの返却方法は?
ガソリン満タンで返却、または店頭でガソリン代を清算ということになっています。
ドライブを終えたら、レンタカーを営業所に戻し、車の状態を確認。
ガソリン代や延長料金が発生していれば清算。返却手続きは終了します。
ホノルルオートレンタルさんがおすすめの理由
ワイキキに数あるレンタカーの中から、今回ホノルルオートレンタルさんを選んだ理由はコレ!です。
フルカバーの保険や税金が含まれたパッケージ料金
ほかと比べても低価格で、お得!
レンタカー料金は税金やフルカバーの保険(車両保険、対人・対物保険、運転者、搭乗者保険)が含まれたパッケージ料金になります。
パッケージ料金の適用は、日本から事前予約をした場合に限り。
直前予約や現地予約の場合は料金が変わるので注意してくださいね。
チャイルドシートが2台まで無料
ハワイでは、7歳までの子どもが自動車に乗る場合、チャイルドシートの着用が義務付けられています。
他社ではチャイルドシート(ブースターシート、インファントシート)は有料オプションであることが多いです。
1台は無料のところでも、2台目からは有料だったり($10〜$15くらい)。レンタカー代金が格安でも、オプションをプラスすると割高になっちゃうこともありますが…
ホノルルオートレンタルさんは、チャイルドシート2台まで無料!
ホテル←→レンタカー営業所の送迎、空港送迎が無料
ホノルルオートレンタルさんでは、ワイキキ地区内に限り、ホテルから営業所、レンタカー返却後営業所からホテルへの送迎をしてくれます。
送迎は無料です^^
ホテル送迎の注意事項
・送迎場所の確認のため、前日までに営業所への連絡が必須
・ホテル前でドライバーは下車できないため、送迎時間にレンタカー会社のロゴ入りの送迎車が現れた際に、手を振るか、日本語で予約の旨を伝える。
・送迎車は5人乗りのため、送迎できる人数は4名まで。
今回はわが家は5人家族での旅行だったので、送迎車には全員乗り切れない、ということで結局送迎は利用せず。
宿泊先のヒルトンから営業所まで、運転者のパパが徒歩で行き来しました。
また、空港送迎の場合は到着時間に出口でプラカードを持っての出迎え。空港営業所での返却後は手続き完了後、各エアライン会社の出発ターミナルまで送ってもらえるそうです♪うれしいですね^^
ワイキキ営業所はヒルトンハワイアンビレッジから約800m
ワイキキの北西側にあるので、ハワイアンモナークや周辺ホテルに宿泊した場合は、近くて便利!
そして子連れファミリーに人気のヒルトン・ハワイアン・ビレッジからも、歩ける距離です。すごく近くはないけど。
GoogleMapで計測したらヒルトンのフロントからハワイアンモナークまで、約838mってことで。
予約から返却まで、全部日本語だから安心
日本人経営の会社なのもあり、申し込みから貸し出し返却まですべて日本語でOK。予約後の質問メールにも、丁寧に答えていただけて安心でした。
海外旅行でのレンタカー利用。契約の内容や、もしもの時、困った時の対応、細かいことで、英語だと確認できないことがあると不安です。
ちなみに余談ですが…
前にイギリスでレンタカーを借りた時は、ドライブ中に突然、車が不調になったり(慣れないマニュアル車での運転だったので)
目的地の街に着いたら、鉄道の建設で町中が道路工事中!!地図が役に立たない状態で、返却先の営業所にたどり着かないといけなかったり…なんていう、とんでもないトラブルが勃発しましたよ(笑)
旅先で、なにが起こるかわからない^^(不安に思いすぎる必要はないですが)
ホノルルオートレンタルさんは、レンタカーを借りている間、24時間緊急時の日本語サポートがあります。
1日$10、ワイキキでは格安の駐車場を借りられる
ワイキキの物価の高さは有名。駐車場を借りる場合もけっこう高い!
ホテルの駐車場が1日$40ぐらい。今回2泊したアストン・ワイキキ・バニアンの駐車場は比較的安いと言われて、1日$20… ところが
ホノルルオートレンタルさんでレンタカーを借りると、ワイキキ営業所の駐車場を1日$10で利用することができ、24時間出し入れが自由^^
安心のレンタカーで、子連れハワイドライブを楽しもう
ホノルルオートレンタル公式サイト
http://www.werentacar.com
今回のハワイ旅行でお世話になったホノルルオートレンタルさんのおすすめポイント、レンタカー予約・利用・返却方法をまとめました!
日本人経営、日本語対応というのがやっぱり安心できて、チャイルドシートなどのサービスもかゆいところに手が届く!
おかげさまでストレスなくレンタカーを借りて、ドライブを楽しむことができました♪
オアフ島ドライブを計画中のご家族のみなさま、安心で格安のレンタカーで、旅を楽しんでみてはいかがですか?
▽子づれハワイおすすめ情報はこちらでも読めます♪